本日、午前中から江別へ下見。 のあと、会場設営中の北海道立近代美術館へ向かいますと、目に入ってまいりましたよ、高橋喜代史さんと子どもたちによる「パタパタ・ワークショップ」の旗が! 近くで観るとこんな感じ。 ちなみにこの1 […]
詳しくは4/9(土)13:00から開催されるドリ大授業、『展覧会の舞台裏 −キュレーターって何をする人?』で紹介しますが、本日展覧会準備に欠かせない(?)ペンキ塗りをしてまいりました。 左が今村育子さん、右がkensyo […]
まずはTHE BEGINNINGの最中のことなどから。 3年前までは小学校の教員をしていたもので、元教え子たちの卒業式に行ってまいりました。 1、2年生のときに受け持ったちびっ子たちです。歌声、きれいだったなあ。 札幌オ […]
THE BEGINNINGの宮津さんトークにも参加して頂いた、ニセコ町在住のアーティスト磯崎道佳さん。 の、ドーム制作のお手伝いに昨日行ってまいりました。 皆さん、床面を制作中。 ということで、早速レッツ・トライ。 「こ […]
THE BEGINNING無事終了いたしました。昨日の来場者数は430人。二日続けて400人を超えるとは。 ということで、まずは昨日のいつものあれ、いきます。 ご家族でご来場してくれたのは、デザイナーの岡田善敬さん。 上 […]
明日はいよいよ最終日。 を前に、470人という過去最高な来場者数を記録した本日。 私が到着したのは15時過ぎですが、それ以降の会場の様子をば。 まずはお久しぶりの仙庭さん。 地下歩行空間の50m美術館に展示されていた、仙 […]
の前に、ドゥヴィーニュ仕事が2本WEBにアップされましたので、そちらの紹介から。 まずは今月から始まったゆるい(と本人は認識している)連載。 WEB MAGAZINE『FIL』のArt & Cinemaコーナーに […]
本日、初の朝から受付だったのです。 朝から、ということは、映像系の作品はパソコンやらプロジェクターやらを起動しなければいけない、ということであります。 「プロジェクターの電源は長押しをしないと入らない」ということすら知ら […]
今日はわりといろいろな方に、森本めぐみさんの作品をゆっさゆっさと揺らした一日でした。 Cafe Esquisseの中川さんとか、 写真は撮れなかったけど、普通に会場にいらっしゃってたお客さんとか、 『通勤』&シールをお買 […]
昨夜、宝示戸(ほうじと)亮二さんのライブに行ってまいりました。 ライブを主催した、NMAの沼山さん。 お洒落紳士的なお方です。 行ってびっくり、ピアノがこんな感じで。 演奏中も、大きな子どもが、部屋中のおもちゃを引っ張り […]
PICK UP
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
- 視察ツアー鳥取編:鳥の劇場『イワンのばか』
- 空知遊覧2017記録集と、自分の考察文
- 楽しかったよ、水餃子作り。with Lulu&Di
- レッツゴー白老視察ツアー、1日目
- 2017年の振り返り
- 招へいアーティストがやってきた。&歓迎会@naebono
- TOBIU CAMP 2017
- 札幌座&こぐま座『中島公園百物語』
- act vol26「人を作品世界へ誘う、宣伝美術。」
- 【9/22-9/24要申込】AIR CAMP 2017 in 陸前高田
- なえぼのアートスタジオ / naebono オープン!
- NPO法人S-AIR 2016年度活動記録集、とAIR CAMP 2016記録集
- 空知遊覧2017・今年のゲストはベルナール・カンタル!
- 続・取材ウィーク(札幌のニューフェイスなゲストハウス編)
- 奥山順市フィルム解体新書
- 空知遊覧2016 報告書
- 「札幌冬の記憶」展、トット商店街、おおどおり大風呂敷工場
- 人形劇団ボンドwithビスケット『夏の夜の夢』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)