今週の「気になるヒト・モノ・コト」に、もう一つ追加です。 【音楽】 ★11/3(土)20:00- 第8回アリオト札幌 @OYOYO 會本久美子さんのイラストに惹かれて手にしたフライヤー。 中を開くと、知らない方々の名前ば […]
毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 今回は【舞台】と【その他のイベント】です。 11月からTGR(札幌劇場祭)が始まるので、毎回ほぼ【舞台】になるかと […]
昨日は藤木正則展を見に、茶廊法邑へ。 「旗」なんて、今まで意味を調べる気になったこともなかったけど、帰ってから思わずwikiで確認してしまいました。 ついでに日本の国旗についても読んでいたら、「赤い真円で太陽を表現」する […]
今このときに、必読なのではないかなと思った『戦後史の正体 1945-2012』。 現在どういう状況に自分たちはいるのか、ということと、未来を考えていくためには、歴史認識は必須。 ということを痛感して、遅まきながらせっせと […]
お勧め展覧会などを紹介させて頂いている『FIL SAPPORO』、本日更新。 今号の特集は、気になるシリーズでも超絶お勧めした、札幌宮の森美術館グランドオープン・オープニングイベント。 こちらで詳しく紹介されておりますの […]
行ってまいりました。松川修平個展『日々のメモ』@TO OV cafe DMに使われていたこちら↑の絵は、すでに売約となっておりましたよ。 前回の『家と人』と同様、絵とともに壁にぶわーっと貼り出されている、本や自身の日記、 […]
来月少しだけ見に行く予定の、フェスティバル / トーキョー。 には、 今年新たに立ち上げられた『ブログキャンプ in F / T』という、舞台芸術の言論に携わる若い批評家やジャーナリストなどを育成するための企画があります […]
ようやっと昨日読み終えた一冊。 表紙に 『復興は日本国民の一致した願いである。しかし、それを導くべき政治指導者たちは、ちょうど昭和10年代初頭のように、四分五裂化して小物化している。「国難」に直面すれば、必ず「明治維新」 […]
毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 今回は、超絶お勧め情報(★二つ)があります。 では早速。 【展示】 ★開催中-10/28(日)藤木正則展@茶廊法邑 […]
何だか舞い上がっていて書き忘れたのですが、 金土の暁公演のときに、オープニング・アクトとして札幌ビジュアルアーツパフォーマンス学科の方々が、15分ほどの短編を披露してくれたのです。 期せずして2回も見ることになったのです […]
PICK UP
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
- 視察ツアー鳥取編:鳥の劇場『イワンのばか』
- 空知遊覧2017記録集と、自分の考察文
- 楽しかったよ、水餃子作り。with Lulu&Di
- レッツゴー白老視察ツアー、1日目
- 2017年の振り返り
- 招へいアーティストがやってきた。&歓迎会@naebono
- TOBIU CAMP 2017
- 札幌座&こぐま座『中島公園百物語』
- act vol26「人を作品世界へ誘う、宣伝美術。」
- 【9/22-9/24要申込】AIR CAMP 2017 in 陸前高田
- なえぼのアートスタジオ / naebono オープン!
- NPO法人S-AIR 2016年度活動記録集、とAIR CAMP 2016記録集
- 空知遊覧2017・今年のゲストはベルナール・カンタル!
- 続・取材ウィーク(札幌のニューフェイスなゲストハウス編)
- 奥山順市フィルム解体新書
- 空知遊覧2016 報告書
- 「札幌冬の記憶」展、トット商店街、おおどおり大風呂敷工場
- 人形劇団ボンドwithビスケット『夏の夜の夢』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)