毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 では早速。【展示】と【その他のイベント】です。 【展示】 ★4/1(火)-4/13(日)中西揚一個展『One Dr […]
週後半。 ★木曜日:introのゲネプロを拝見。(これについては、別エントリーで書いてます) ★金曜日:午後から打ち合わせ。4〜5月は、この書き仕事と某プレビューであっという間に過ぎそうだなあ。 夕方からは澤田奈美さんの […]
さくっと書きます。 ★月曜日:ドリ大あみあみ授業の3回目。アームウォーマーの片方が何とか完成。 編み物楽しいな。 ★火曜日:やまびこ座春休み特別公演「人形劇団クラルテ」へ。 賑やかなちびっ子が話すことを忘れて見入る光景、 […]
29(土)-30(日)のシアターラボ札幌で上演されるintro『鈴木14世』。 の ゲネプロを拝見してまいりました。 出てくる女性がそろいも揃って、ふてぶてしい(笑)。 でも、 ふてぶてしいって、いいなあ。 「ババア、こ […]
アトリエの稽古見学のあとは、NECCOで今日まで開催だった『 森で出くわしたくないもの展 』に滑り込み。 入ってすぐに目に飛び込んできた、この何やらかわいい後ろ姿、 これは森で出くわしてもいいんじゃないのー?と思ったのも […]
29(土)-30(日)のシアターラボ札幌で上演される劇団アトリエ『彼女のスープレックス』 の、 稽古をチラリとのぞいてまいりました。 見れたのは90分の作品のうち最初の30分くらいでしたけど、 こんな感じのつかみ合いは序 […]
日曜日は、札幌新川高校のダンス部公演へ。 昨年『ジユウダイ!』のREPORTコーナーでご紹介した本公演。 去年一度経験している子たちがいるせいか、今年の全作品に漂うステップアップ感。 ステキ。 今年のダンス指導・作品提供 […]
これまでUstreamで配信されていた、くつした企画の広報番組『くつした企画のそとづら』が、隔月で開催される公開収録イベント『くつした企画のそとづら』に。 その第一回目にお邪魔してまいりました。 途中入場の私は、上映終了 […]
土曜日のことを。 Sapporo-north2で開催された、創造都市さっぽろトークイベントをチラリと。 タイトルは「北海道の音楽シーンの現状とこれから」。 Sound Lab mole、COLONY、3110音頭、AIR […]
毎週日曜日に、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 では早速。【舞台】【その他のイベント】です。 【舞台】 ★3/25(火)-3/26(水)やまびこ座春休み特別公演「 […]
PICK UP
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
- 視察ツアー鳥取編:鳥の劇場『イワンのばか』
- 空知遊覧2017記録集と、自分の考察文
- 楽しかったよ、水餃子作り。with Lulu&Di
- レッツゴー白老視察ツアー、1日目
- 2017年の振り返り
- 招へいアーティストがやってきた。&歓迎会@naebono
- TOBIU CAMP 2017
- 札幌座&こぐま座『中島公園百物語』
- act vol26「人を作品世界へ誘う、宣伝美術。」
- 【9/22-9/24要申込】AIR CAMP 2017 in 陸前高田
- なえぼのアートスタジオ / naebono オープン!
- NPO法人S-AIR 2016年度活動記録集、とAIR CAMP 2016記録集
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)