27日(日)は、OYOYOで開催中の展覧会『アクチニウム -核をめぐる文化』(8/3まで)のフォーラムお手伝い。 イギリスのアートNPO「アーツ・カタリスト」のNicolaさんのプレゼンテーションからスタートです。 お昼 […]
前回の続きです。 26日(土)の夜は、『CHROMA』を見に教育文化会館へ。 いやー、これ、格好良かったですねえ。 音と映像がもうね… 床を光の帯が通り過ぎていったときの、ダンサーさんの身体との感じに、ドキド […]
26日(土)は、暮らしかた冒険家の家に行くのに、遠足気分で地下鉄とバスを乗り継ぎ、いざ福井へ。 彼らの家のやや近所にやぎやがあるので、ワークショップ前にランチを食べに行くことに。 ちなみに私が乗ったのは、地下鉄琴似駅バス […]
24日(木)は、KUNIO11『HAMLET』を見に教育文化会館へ。 舞台セット、シンプルだけど格好良いなー。 冒頭のケミカルライトの演出だけで、すでに心の中でガッツポーズをした自分です。間違いなし! 札幌だと、CLUB […]
23日(水)は、8/1(金)から始まる札幌演劇シーズンの演目のひとつ、札幌座『秋のソナチネ』プレビュー公演へ。 以前、札幌座の『アンダンテ・カンタービレ』を見たときに、ブログに「そうか。合唱団のお話だから、実際にこうやっ […]
20日(日)。この週の取材分の下書きを。 朝は彼の焼いたバゲットで気合を入れ、 途中、最近毎日やってくるシジュウカラのつがいの水浴びを眺めたり(網戸越しなので何が何やらわからないと思いますが…) キーファーの […]
19日。SIAFプレスツアー2日目です。集合時間、8:45って早いなあ。 この日はまずモエレ沼公園からツアースタート。ひたすらいろいろとメモってたので、やっぱり写真はありません! それにしても、ガラスのピラミッド入ってす […]
18日(金)。 札幌国際芸術祭2014のプレスツアー。 地下歩行空間からスタートしたツアーですが、もうメモに必死で全然写真撮れなかったし、作品をじっくり味わう余裕もなく。 そんな中でも、山川冬樹さんと毛利悠子さんの作品は […]
写真を頼りに先週の振り返り。 まずは16日(水)。 ただいまOYOYOで開催中の展覧会『アクチニウム —核をめぐる文化』の準備をチラリとお手伝いに行ってきました。 私は映像作品につける字幕の、ちょっとした調整を。いやー字 […]
さまざまな「インターネット的なもの」を売買する話題のイベント、「インターネットヤミ市」が、東京、ベルリンに続いて、札幌上陸! 札幌国際芸術祭2014の一環として、8月3日(ヤミの日)にさっぽろテレビ塔で開催されます。 詳 […]
PICK UP
- NativeCamp(のカランメソッド)で勉強中(随時更新)
- 札幌座「すすきのを爪弾く『今は逢えない~七夕の憂哀歌(ブルース)』」
- 中島洋 市民参加型プロジェクト『記憶のミライ』
- →Teatro dei Venti『Moby Dick』:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 続:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 見たもの:国際オンライン演劇フェスティバル(IOTF)
- 舞台芸術が好きな自分にとってのオンラインと、訪れたい劇場メモ
- 現代思想「フェミニズムの現在」
- 自分の新年(目標と裏テーマ)
- 小さなファンタジー、冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』
- 冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』の製作ボランティア体験
- 2019年の振り返り
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)