ひょんなことから保護した猫(半野良)。 1週間前はこんな感じで、何が何やらという状態だったのですが、 2週間近く経って、猫も(私も)少しずつ慣れてきました。 ご飯の時間が近づくと餌くれアピールが別室から盛んに聞こえ、猫は […]
ウェブサイト『ジユウダイ!』の「参加者募集中」コーナーの更新情報です。 1つ目は、「札幌演劇シーズン2015-冬 中高生無料ご招待、やってます。」 本日1/31(土)からは劇団千年王國『ローザ・ルクセンブルク』、2/6( […]
月曜日:日中はひたすら書き仕事。夜は人形劇&オペレッタ『雪の国のアリス』の稽古場へお邪魔。そのときの様子についてはこちらをどうぞ。 火曜日:ひたすら書き仕事。すっかり身体が強張っていて、パーソナルトレーニングも控えめなメ […]
2/5(木)-11(水・祝)まで開催されるさっぽろ雪まつり。 の、大通公園西5丁目特設ステージで上演される、フィギュアアートシアター『雪の国のアリス』(芸術監督は沢則行さん) の、稽古を本日チラリとのぞいてきました。 稽 […]
日曜日は北海道ダンスプロジェクト公演「新たなる挑戦~NEW CHALLENGE Ⅴ~」へ。 昨年のブログを見ると、「公開アドバイス作品は、昼の部6作品中4作品を、夜の部は全作品を見ることができました。」とあるので、多分全 […]
土曜日はもう一つ、佐々木恒雄個展『Sally』を見にTO OV cafeへ。 (佐々木さんは、以前「madebyhumans」で購入&紹介した作家さんです。) DMにも使用されている『Sally』という作品、 手に書物を […]
土曜日はもう一つ、ニャン友ねっとわーく札幌による保護猫の譲渡会を見にOYOYOへ。 「譲渡会」という存在も最近知ったもので、まずは見に行ったほうが早いなと足を運んだ次第です。 トイレの中で固まってる猫とか… […]
1/23(金)〜24(土)と行ってきました、札幌爆音上映vol.1。 金曜日はトーキング・ヘッズのコンサート・フィルム『ストップ・メイキング・センス』。 冒頭の「サイコ・キラー」でいきなりしびれました。 ズドンと胸に来る […]
今まで毎週日曜日にアップしてきた、翌週行ってみたいイベントや展示などをピックアップする「気になるヒト・モノ・コト」シリーズ。 いろいろ掲載されている「ART AleRT SAPPORO」もオープンしたことですし、今度から […]
1/15にオープンしたウェブサイト「ART AleRT SAPPORO」。 「札幌で数多くおこなわれているイベント情報を、AleRT(アラート)のようにお知らせするサイト」とな。※オープンまでの経緯はこちらをご覧ください […]
PICK UP
- DULL-COLORED POP『福島三部作』
- NativeCamp(のカランメソッド)で勉強中(随時更新)
- 札幌座「すすきのを爪弾く『今は逢えない~七夕の憂哀歌(ブルース)』」
- 中島洋 市民参加型プロジェクト『記憶のミライ』
- →Teatro dei Venti『Moby Dick』:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 続:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 見たもの:国際オンライン演劇フェスティバル(IOTF)
- 舞台芸術が好きな自分にとってのオンラインと、訪れたい劇場メモ
- 現代思想「フェミニズムの現在」
- 自分の新年(目標と裏テーマ)
- 小さなファンタジー、冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』
- 冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』の製作ボランティア体験
- 2019年の振り返り
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)