昨日は初・札幌競馬。 たくさんの人出に驚きながらも、入場券(100円)をゲットし、いざ中へ。 女性専用スポットの「UMAJO SPOT」なるものがありましたよ。 「UMAJO」看板をしげしげと眺める(左から)豆さん、小坂 […]
井戸水使用のトヨ家。先日、水質と量に若干の問題があることが発覚したので、 水量(全自動洗濯機の給水が追いつかない問題)対策としては、昔ながらの二槽式にチェンジ。 節水!給水も全く問題なし。 洗濯に使っている灰の洗剤はつけ […]
テアトロ・ゴドー→TO OV cafeときて、昨日の最後はオノベカで開催された霜田誠二さんのレクチャー&パフォーマンス。 (気合が入りすぎて会場に一番乗り。ずっと流れてた歌も素敵だったなー。どなたの何て曲?) 90年代か […]
昨日はシアターZOOで劇団テアトロ・ゴドーを見たあと、久しぶりにTO OV cafeへ。 「三島英嗣 内藤克人 二人展」を開催しておりました。 入って左奥の三島さんの作品、子どもが描いたような絵が描かれていたのですけど、 […]
昨日はシアターZOOで劇団テアトロ・ゴドー『ハイイェン 〜ベトナムから来た花嫁〜』を。 札幌市の姉妹都市、韓国・大田(テジョン)の劇団です。 劇場で配布された観劇ポイントには (韓国は)「2000年以降、農村、漁村、工場 […]
SAPPORO SMILEの「PROJECTS」更新しました。 今回ご紹介するのは、crage(クラゲ)とACT NOW(アクトナウ)。それぞれ札幌と北海道に限定したプロジェクトを支援するクラウドファンディングです。 記 […]
『ジユウダイ!』、忘れた頃にポツポツと更新しております。 まずは9月のおすすめ公演を2つ。 ★東京で生まれアジア各国を旅した代表作が札幌初登場! 範宙遊泳『幼女Xの人生で一番楽しい数時間』 2014年のTPAM(国際舞台 […]
廃墟風の浴室とおさらばすべく、壁のペンキ塗りを。 まずコンクリートブロックがむき出しになっていたところを埋めて、 一晩置いたのち、防水ペンキを塗り塗り。 「白」という色は偉大だなあ。ようやく清潔感が出てきましたよ。 今日 […]
2015年4月から毎月テラス計画で開催されているレクチャー「Meeting Point」。 5回目となる今月のタイトルは「見えない人との共同作業ーー今、求められる教養、現代美術教育とは?」。 ということでMeeting […]
昨日は札幌演劇シーズン2015 夏の、イレブンナインプレゼンツdEBoo#1 『12人の怒れる男』を見にコンカリーニョへ。 初演時の道内実力派キャストに加え、北九州から有門正太郎さん(飛ぶ劇場の看板俳優で、自身でも有門プ […]
PICK UP
- NativeCamp(のカランメソッド)で勉強中(随時更新)
- 札幌座「すすきのを爪弾く『今は逢えない~七夕の憂哀歌(ブルース)』」
- 中島洋 市民参加型プロジェクト『記憶のミライ』
- →Teatro dei Venti『Moby Dick』:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 続:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 見たもの:国際オンライン演劇フェスティバル(IOTF)
- 舞台芸術が好きな自分にとってのオンラインと、訪れたい劇場メモ
- 現代思想「フェミニズムの現在」
- 自分の新年(目標と裏テーマ)
- 小さなファンタジー、冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』
- 冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』の製作ボランティア体験
- 2019年の振り返り
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)