息抜き投稿です。 月曜日。CAI02に岡部昌生さんの個展を見に行ったら、鈴木悠也さんがカフェの店番をしていましたよ。 (↑wifiのルーターを落としてアタフタしている図) 3年ぶり!今天神山アートスタジオに滞在しているの […]
トヨ家は上下水が通ってないので、トイレは「排泄物を微生物が分解する」バイオトイレを使っております。 (ちなみにここのを) 「置くだけでOK!」とうたっているトイレではあるのだけど、 山の斜面に建ってるトヨ家はとにかく湿気 […]
お次は、SIAFラボ×札幌芸術の森美術館「すごいぞ、これは!」展プレ・トークへ。 鞆の津ミュージアム/キュレーターの櫛野展正さんが講師とのことで、いざ。 最初の方で話していた、ツバ吐きや排尿の失敗などの問題行動のある人に […]
土曜日は早速、武田浩志個展 “Utopia MoMo-Iro 10″を見にsalon cojicaへ。 武田さんと言えば、ちょうど1年前ぐらいにギャラリー門馬で立体portraitを見て、大層テン […]
金曜日は所用でS-AIRへ。 スタッフの皆様は、12月に開催されるいくつかのイベントに向けて準備真っ最中でした。 これ、面白そうですよー。(ということで、いくつかご紹介) まず一つ目。 ★12/12(土)13:00-15 […]
木曜日は、某記念誌制作の初・打ち合わせをTO OV cafeで。 (ちょうど本田征爾展が開催中でした。) ↑こちらは11/1(日)まで。 そのあとは、ジュンク堂で本を数冊買って、丸美珈琲で一休みして、劇団千年王國『冒した […]
ジユウダイ!アップ分と、(余力なくアップできなかったけど)おすすめの作品を。 まずはジユウダイ!から。 ★一つ目は、フランスを拠点に活動するPolina Borisova(ポリーナ・ボリソヴァ)による45分間の無言劇『G […]
10/10にオープンした日本初(!)のバーベルトレーニング専門スタジオ「TUFF&PEACE」(以下TAP)。 ※ちなみにウェブサイトの一部の文章&コピーをお手伝いしまして。ConceptやAbout TAP?も […]
今日はギヨームの同僚の皆様がトヨ家へ。 海外チーム、いちいち話が面白いんだよな。 スモークソーセージやらスモーク卵やらもおいしい。 秋の裏庭BBQは最高だ… 焼き芋もね。 日が暮れてからも、しばらく火を囲んで […]
昨夜は2015年S-AIR秋期レジデンスプログラム・レジデンシーアーティストのAndi Schmied(アンディ・シュミート)さんの歓迎会へ。 ※このときの選考会で選んだアーティストですよ。 20時頃からアンディさんによ […]
PICK UP
- DULL-COLORED POP『福島三部作』
- NativeCamp(のカランメソッド)で勉強中(随時更新)
- 札幌座「すすきのを爪弾く『今は逢えない~七夕の憂哀歌(ブルース)』」
- 中島洋 市民参加型プロジェクト『記憶のミライ』
- →Teatro dei Venti『Moby Dick』:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 続:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 見たもの:国際オンライン演劇フェスティバル(IOTF)
- 舞台芸術が好きな自分にとってのオンラインと、訪れたい劇場メモ
- 現代思想「フェミニズムの現在」
- 自分の新年(目標と裏テーマ)
- 小さなファンタジー、冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』
- 冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』の製作ボランティア体験
- 2019年の振り返り
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)