2日目の本日は、横浜市開港記念会館で柳幸典さんの展示から。 ↑新作(光ってるのは眼球)。ちょうど前日に目玉や瞳孔の話をしていたので、ちょっとそれとリンクさせながら見てしまいました。 鏡には核実験の記録がズラーッと。フラン […]
木曜日は夕方に、のと里山空港からピューンと羽田に到着。今回のお宿は、横浜の若葉町に7月末にオープンしたウォーフイン。 この日の宿泊客は自分、先日まで1階のスペースで上演されてた作品に出演されてたイギリス拠点の伊川さん、も […]
4日目の本日は雨。でも、作品は残すところ街中の5つということで、いざ。 まずは旧飯田駅の河口龍夫さん。 屋内 屋外。 車両の中はチョークで書き残された言葉がみっしりでした。 農家民宿、ぜひ実現してほしいなー、とか 2回目 […]
3日目はレンタサイクルを1日借りて、昨日全然見れなかった三崎地区の旧小泊保育所へ。 (再び) 池谷内さんは「30分で行けるよ〜」と言っていたけれど、まあ、40分かかりました。 Ongoing Collectiveによる展 […]
2日目の午後は、作品案内バス「すずバス」に乗って、Cコース(正院〜三崎〜蛸島エリア)鑑賞。 1つ目は旧銭湯(恵比寿湯) で、井上唯さんの作品 と、麻生祥子さんの作品。 恵比寿湯は1920年創業で、一昨年まで営業していたそ […]
2日目の午前中は、作品案内バス「すずバス」に乗って、Aコース(若山〜大谷エリア)鑑賞。 1つ目は坂巻正美さんの作品。近所の女性3人組から、作品解説でちょっとわからなかった単語などを教えていただきつつ。 若山地区は山間部な […]
ピューンと羽田から飛行機でやってきました、奥能登国際芸術祭。 珠洲市内に到着早々、道の駅すずなりがある地区の野ノ江集落の本祭とのことで、巡回中のキリコに遭遇。 花柄の着物で華やか。集落によってはハッピのところもあるそうで […]
7月からずーっと準備に奔走してきたAIR CAMP 2017 in 陸前高田。 ※「AIR CAMP 2017のための取材旅行 1日目」「AIR CAMP 2017のための取材旅行 2日目」 前日の21日に現地入りして、 […]
今日は、午前中書き仕事をして、午後から日本文化政策学会の公開シンポジウム「文化事業に関する評価の再検証」へ。 評価学専門家の源由理子さんのコメント、興味深かったなー。「評価」という漠然としたものが、クリアになったような気 […]
日曜日は、のんびりSIAF巡り。スタンプコンプリートまで、あともう少し! ということで、最初にプラニスホール。 中川町「KIKORI LIFE」の写真、格好良いなー。 あと、ワビサビのNIKE、やっぱり好きだなー あと、 […]
PICK UP
- NativeCamp(のカランメソッド)で勉強中(随時更新)
- 札幌座「すすきのを爪弾く『今は逢えない~七夕の憂哀歌(ブルース)』」
- 中島洋 市民参加型プロジェクト『記憶のミライ』
- →Teatro dei Venti『Moby Dick』:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 続:FITS2020 ONLINE SPECIAL EDITION
- 見たもの:国際オンライン演劇フェスティバル(IOTF)
- 舞台芸術が好きな自分にとってのオンラインと、訪れたい劇場メモ
- 現代思想「フェミニズムの現在」
- 自分の新年(目標と裏テーマ)
- 小さなファンタジー、冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』
- 冬の野外人形劇『マルシュカと12の月』の製作ボランティア体験
- 2019年の振り返り
- リエカ市人形劇場にお邪魔して、札幌の人形劇文化について思ったこと。
- 欧州文化首都マテーラでのボランティア・プログラムに参加します。
- やまびこ座プロデュース『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』東欧ツアーに同行。
- 対話イベント[ Monk × Artist ]
- 弦巻楽団#32「舞台に立つ」 わたしたちの街の『ジュリアス・シーザー』
- やまびこ座・こぐま座プロデュース人形劇『奇跡の庭〜じかん島のひみつ〜』
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (24)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)