またバババーッと。
2/19-22:また手帳がTo Doで真っ黒なので、なんかひたすら色々してたと思います(遠い記憶)。22日はスカイプ面接もあったのだった。
2/23(金)リューさんの送別会。
S-AIRスタッフそれぞれにリューさんから作品の寄贈があり、私は「これが一番好きだな〜」と話していた藻岩山のナイター風景を描いた作品をいただいてしまいました。
実家にいた頃、冬の夜に母と雪かきをしながら、ナイターの照明で照らされる手稲山を眺めていた静かな時間を思い出す。
リューさん、ありがとう〜。(絵の向こうにはキメ顔のディー君)
送別会の最後は、なぜか折り紙大会の様相を帯びておりました。
2/24(土):『人形浄瑠璃2018』さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座
彼らが2年前から取り組んでいる北海道発・新作人形浄瑠璃「大
光太夫一行の道のりが過酷で、彼らがイルクーツクに到着したときは心から「良かった…!涙」とめっちゃ拍手。照明による「希望の光」の演出が素晴らしく、とても印象に残るシーンでした。
2/25(日):午前中は本を買いに行って、午後からさっぽろ天神山アートスタジオのトークへ。
西松秀祐さんの作品、好きだな〜。
あと天神山の2016年度の記録集もゲット。
良い佇まい。デザインは史恵さん。
夜は『しっぷまいろー』を見に教文へ。
「オリンピックの文字を逆に並べてみるとCIPMYLO。その言葉を三分割してみると、CIPはSHIP、“船”にも聞こえ、MYは日本語に変換すると舞にもなり、LOはROWにすると“漕ぐ”にもなるし、ローはアイヌ語ではLet’s、“~しましょう”の意味にもなります。
言葉を逆さまにすると様々な意味が見えてくることがあるように、身体も逆さに見ていくと何だかへんてこだけど不思議な身体が見えてくるかもしれません。」と講師メッセージにあるように、
身体の逆さまな動き、面白かったです。
というか、私たちの日常の動きそのものも、舞台に上がるとヘンテコだな〜。ヘンテコなダンスを生きる、私たちの身体、というか生活。ははは〜
あと、チカホで開催されていた市立大の卒制展で、宮町志織さんによる日進町の記録集をゲット。
ちょうど『ルポ川崎』を読んだ後だったので、また別の視点からの川崎の町を眺めたいと思います。
(編)
PICK UP
- 『PRIMITIVE』とプラグマティズム。
- リアル謎解きゲーム「モモイロの箱」by ClaGla
- 小松理虔『新復興論』(と、TGRの審査を思い出したこと)
- 2018年の振り返り
- 楽しかったよ、第2マルバ会館アニメ倶楽部「ロトスコープアニメーションWS」
- ウイマムライブと飛生の森の木起こし。
- 上海5日目:楽しかったよ、Points Center for Contemporary Art (PCCA)視察
- 行ってきたよ、札幌市民交流プラザ
- →紅櫻公園アートアニュアル2018
- シビウ国際演劇祭2017/2018 ボランティア日記
- シビウ国際演劇祭!6/7:Teatrul GONG『Scufita Rosie(赤ずきん)』
- 7回目の『OKHOTSK オホーツク -終りの楽園-』
- 視察ツアー鳥取編:鳥の劇場『イワンのばか』
- 空知遊覧2017記録集と、自分の考察文
- 楽しかったよ、水餃子作り。with Lulu&Di
- レッツゴー白老視察ツアー、1日目
- 2017年の振り返り
- 招へいアーティストがやってきた。&歓迎会@naebono
- TOBIU CAMP 2017
- 札幌座&こぐま座『中島公園百物語』
- act vol26「人を作品世界へ誘う、宣伝美術。」
- 【9/22-9/24要申込】AIR CAMP 2017 in 陸前高田
- なえぼのアートスタジオ / naebono オープン!
- NPO法人S-AIR 2016年度活動記録集、とAIR CAMP 2016記録集
- 空知遊覧2017・今年のゲストはベルナール・カンタル!
- 続・取材ウィーク(札幌のニューフェイスなゲストハウス編)
- 奥山順市フィルム解体新書
- 空知遊覧2016 報告書
- 「札幌冬の記憶」展、トット商店街、おおどおり大風呂敷工場
- 人形劇団ボンドwithビスケット『夏の夜の夢』
旧ブログ
(編)のつぶやき
- No public Twitter messages.
(デ)のつぶやき
アーカイブ
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (18)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (17)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (28)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (22)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (23)
- 2015年1月 (22)
- 2014年12月 (32)
- 2014年11月 (39)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (24)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (29)
- 2014年2月 (35)
- 2014年1月 (27)
- 2013年12月 (35)
- 2013年11月 (31)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (28)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (31)
- 2013年6月 (37)
- 2013年5月 (30)
- 2013年4月 (24)
- 2013年3月 (27)
- 2013年2月 (20)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (42)
- 2012年10月 (30)
- 2012年9月 (23)
- 2012年8月 (13)
- 2012年7月 (31)
- 2012年6月 (25)
- 2012年5月 (32)
- 2012年4月 (28)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (26)
- 2011年12月 (27)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (32)
- 2011年8月 (34)
- 2011年7月 (38)
- 2011年6月 (39)
- 2011年5月 (33)
- 2011年4月 (31)
- 2011年3月 (30)
- 2011年2月 (30)
- 2011年1月 (30)