前回の続きです。
土曜日:先月開講した「空知遊覧2016 〜アートになったサーカスと出会う」
の、2回目の講座。
CIMG1352
夕方からは「まちなか運動会」の視察へ。
CIMG1353
左の道路では神輿渡御。右の道路ではまちなか運動会のプログラム「キッズディスコ」が開催中。なかなか面白い眺めでした。
パルコ前では、鳶さんによる梯子乗りを見ることができましたよ。
IMG_20160806_161358
これって若い鳶さんがやるのですね。
ってことを、司会をされていた方に(終了後つかまえて)尋ねたら、親方はやらないそうです。
で、帰宅後にググってみたら、「北海道鳶土木工業連合会」なるものがあって、そこで各地域の若鳶会の会員を対象に「装束」「はしご作成」「とび口のかけ方」「梯子乗り」「まといの振り方・受渡し」「木遣り」などを学ぶ「鳶伝統文化講習会」というのを開催しているのだなー。
すんごい身のこなしの軽い方とかもいて、いやー、すごい。
で、すすきの会場の最後に出る釧路の若鳶さんが面白い技をすると聞いたもので、チェックせずにはいられないってことで、いざ。
CIMG1356
↑彼。
6mの高さがある棒の一点で全身を支えながら、手足を広げて扇子で仰ぐとか、どひゃー。(「慎之介の奴、まーた無茶しやがって」とか言われてそう…そんなことない?)
鳶の世界、興味深い…。つい『鳶 上空数百メートルを駆ける職人のひみつ』をポチッてしまいました。
そのあとはコンカリで観劇予定があったので、急いで札幌駅に向かう途中、チラリとさっぽろ八月祭に立ち寄り。
CIMG1358
2014年のフェスティバルFUKUSHIMA!北3条広場で盆踊りに出した名入りのぼり旗が、ようやく返ってきたり(笑)。
CIMG1357
左の袋↑は同じく3年ぶりに白井さんの手元に返ってきた「LOPPIS」の名入りのぼり旗(もう封筒に泥とかついていて笑った…)。安斎さんはチャーミングであります。
※あ、今日発表されたSIAFの公募プロジェクトに、安斎さん企画の「アースオーブン」選ばれてましたね。
CIMG1360
2014年は「ジユウダイ!」で出したのであった。
八月祭は、去年の遠藤ミチロウさんのライブも格好良かったな〜。
(編)
 
 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA